素人でも楽曲作成ができる「Suno AI」の使い方

Suno AIはアメリカの企業が開発した無料で使用できる音楽生成AIです。驚くほど簡単にハイレベルな曲が生成できてしまいます。素人でも使いやすく無料で使用できるので、気軽に楽曲生成を楽しむことができます。では、そんな夢のようなサービスであるSuno AIの使い方を紹介していきます。

1. Suno AIを使うには?

Suno AIはこちらのリンク(https://www.suno.ai/)からサイトに行くことができます。”Make a song”のボタンを押すとSuno AIのアプリケーションを動かすページが開きます。そこで”Sing up”や”Create”などを押すと、下記のようなアカウント登録の表示が出てきます。お好きな方法でアカウントを作成してください。アカウント登録できたら、すぐに楽曲作成をすることができます。毎日50クレジットが付与され、一回の楽曲生成で10クレジットが消費されます。

2. 楽曲作成をするには?

Suno AIのメニューには”Explore”、”Create”、”Library”があります。”Explore”は他の人が作ったサンプル楽曲を選んで参考にすることができます。”Create”で楽曲を作ることができ、”Library”には過去に作成した曲が表示されます。楽曲作成の”Create”もとてもシンプルな構成で下記のように、”Custom Mode”と”Song Description”だけがあります。

まずは”Song Description”で楽曲を作ってもらいます。下記のようにAIを勉強するモチベーションを上げるための曲を作ってもらうことにしました。プロンプトを書いて、Createを押すだけで、すぐに「未来への一歩」と「インベーション・オブ・アートフィシャル」という二曲を生成してくれました。どちらも女性の声でポップな曲調になっています。リンクから生成した曲を聴くことができます。一回の楽曲生成で二曲作られたので、5クレジットで1曲生成されました。

未来への一歩:
https://app.suno.ai/song/06f72ccd-961c-4ddb-bc73-0e7f104b5c99

インベーション・オブ・アートフィシャル:
https://app.suno.ai/song/b82071cc-3d01-4b64-b922-64f779b47665

曲調やボーカルを変えたいときはプロンプトで指示をすると作り変えてくれます。さらに二曲生成されました。どの曲も本当にあるような素晴らしい曲調に感じます。日本語の発音や言い回しは違和感があるところもありますが、海外アーティストの日本語曲だと思えば、AIが作ったとは思わないかもしれません。生成された曲は30秒-1分程度の長さでした。途中で曲が切れてしまうものもあるのは残念です。

知識の花火:
https://app.suno.ai/song/4f739134-d0ea-47ca-b6ea-b74cb5431c12

機械の鼓動:
https://app.suno.ai/song/d6a0c323-a252-4e78-93f4-2bcc22b26d06

次にCustom Modeを試してみます。このモードでは、自分で歌詞を入力することができます。Lyricsに歌詞を入力します。また曲調とタイトルも入力することができます。

素人なので歌詞を作るセンスがないため、ChatGPTに歌詞と曲調を考えてもらうことにしました。

曲調を入れる”Style of Music”は文字数制限があるようで、全ては書ききれなかったので、文字数の短いプロンプトにしてもらいました。なお、ChatGPTでは文字数の指定は上手くいかないことも多いので、自分で修正した方がより正確で情報量の多いプロンプトにできるかもしれません。

下記のようにSuno AIに入力して、Createすると、1分20秒の曲が二つ生成されました。Suno AIに入力するときはサビや1番などの記載は削除してください。そこも歌詞だと勘違いされてしまいます。

1曲目:
https://app.suno.ai/song/208c2d7f-6f02-46da-9bfa-6ceac6868890
2曲目:
https://app.suno.ai/song/71a683d4-a905-46e0-a4ab-6121071be065

生成される曲の長さには限界があります。さらに続きを作りたいときは、”Continue From This Clip”から続きの曲を生成できます。ただし、注意点として、続きの歌詞から作る必要があり、一曲目に入れる歌詞の続きを自動的には認識してくれません。一度に長い歌詞の曲を生成するのではなく、適度な長さで歌詞を切って、上手く繋がりが作れるように検討する必要があります。

3. 有料プランとの違いは?

Suno AIには無料も含めて三つのプランがあります。大きな違いはクレジットの量と商用利用の可否です。また優先的に生成されるようになったり同時に10曲の生成ができるようにもなります。良い曲が作れるように試行錯誤をしているとあっという間に50クレジットは使い切ってしまうので、もっと活用したい人は有料プランの使用を検討してみてください。

(文・Novusearch)

上部へスクロール