そこで今回はRasbian Stretchを日本語化する方法を紹介します。
Raspbian Stretchのダウンロード方法はこちらの記事を見てください。
日本語化とは
日本語化するというのは主に下記の設定を行うことを指します。
- 表示の日本語化
- 日本語入力
- タイムゾーン
RasbianはFullとLiteの二つがありますので、それぞれについて紹介します。
Fullの場合
FullはLinuxのGUI環境が立ち上がるモードです。それだけに設定もすべてGUI上で完了できるのが魅力です。最初の立ち上げ時にダイアログが出ますので、それに沿って進めれば良いだけです。

Set CountryでJapan、JapaneseそしてTokyoを選択します。この時点でほぼ完了でしょう。

言語のインストールはかなり長い時間がかかります。インストール後、再起動すれば設定が終わっています。

Webブラウザを立ち上げました。メニューを含めて日本語化されています。

日本語入力も問題ありません。

PDF化しても日本語が反映されています。フォントが正しく設定されているからです。

Liteの場合
Liteの場合、GUI環境はインストールされませんので、ターミナル上で作業することになります。そのため、若干分かりづらいかも知れません。
まずロケールを設定します。下記コマンドを実行します。
$ sudo dpkg-reconfigure locales
そして ja_JP.UTF-8
を選択します。

次に日本語フォントをインストールします。
$ sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname -y
タイムゾーンを設定します。下記コマンドを実行し、 4. Localisation Options
> I2 Change Timezone
を選択します。
$ sudo raspi-config
Asia
> Tokyo
と辿っていきます。

キーボードレイアウトを変更します。下記コマンドを実行し、 4. Localisation Options
> I3 Change Keyboard Layout
を選択します。
$ sudo raspi-config
Generic 105-key(Intl) PC
> Japanese(OADG 109A)
> The default for the keyboard layout
を選択します。
最後に日本語入力(IME)をインストールします。
$ sudo apt-get install -y uim uim-anthy
これで再起動すれば日本語環境ができあがります。
まとめ
Liteの場合、入っていないソフトウェアも多いので設定に若干手間がかかるかも知れません。しかし最低限だからこそ、動作も軽快であったり、自分にとって必要なものだけをインストールできます。日本語環境で使いやすいRasbianを実現してください。
]]>