Raspberry Pi 400 で YouTubeを観てみる
ツクレルのななみんが闘っている動画を再生
何か動きの激しい動画がよい、ということで、ツクレルのななみんがプロ格闘家とスパーリングをやっている動画を再生。AIの力を使って格闘家に勝とう、という無謀企画の動画です。

YouTube全画面表示への切り替え

次は全画面表示に切り替えます。
切り替えの際、3秒ほどレイアウトが崩れるのが気になりますが、動画の再生と音楽の再生はスムーズに続いています。
これは全画面から通常画面表示への切り替えのときも同様で
通常画面→全画面→通常画面
といった画面表示の切り替えの際に数秒間レイアウトが崩れます。
YouTube2画面表示ではどうなるか

では次に、YouTube動画を同時に2画面開いてみたらどうなるか試してみました。CPU使用量は90%を声、映像はカクつき、音声は時々止まってしまう状態となりました。
Raspberry Pi 400、Raspberry Pi OS、ChromiumでのYouTube再生だと2画面同時でのYouTube再生は重荷のようです。
Raspberry Pi (ラズパイ)検証動画、他にもあります!
ツクレルでは他にもRaspberry Pi(ラズパイ)検証動画をUPしていますので、ぜひご覧ください!
]]>