Raspberry Pi(ラズパイ)を駆使すれば自分でスマホも作れちゃう!?事例を3つ紹介!

生活に欠かせない道具になっているスマートフォン。電話をかける以上に、動画を見たり、ソーシャルメディアを使ったりと、一日中活躍しているはずです。そんなスマートフォンの根幹を担っているのは、大画面のタッチディスプレイ、通信モジュール、バッテリー、そしてコンピュータなどになるのではないでしょうか。

それらの基本的な機能を担うモジュールはRasipberry Piにもすでに存在します。そして、今回紹介するプロジェクトではRaspberry Piを使ってなんとスマートフォンを作成してしまおうという試みです。

PiTalk

PiTalkはRaspberry Pi対応の3Gモジュールをベースとして、そこにタッチディスプレイを付けてスマートフォン化するプロジェクトです。モジュールは約7,000円で販売しています。Raspberry Pi 2〜4、そしてZeroに対応しています。LCDは販売していませんが、3.2〜5インチを想定しています。

機能的にはSMSにも対応し、スピーカーやマイクも内蔵されています。もちろん音声通話にも対応しています。対応ライブラリはsbcshop/PiTalk_5: PiTalk with 5″ LCDなどでオープンソースとして公開されています。

PiTalk – Modular SmartPhone for Raspberry Pi | Raspberry Pi 3G Module

ZeroPhone

ZeroPhoneは名前の通り、Raspberry Pi Zeroをターゲットとしたプロダクトです。ネットワークは2Gのみで、現在3G対応が進められています。ディスプレイは1.3インチとのことで、かなり小さい画面です。

電話をかける際にはタッチディスプレイではなく、その下にあるハードウェアのボタンを使って押す形になるようです。どちらかというとガラケーに近いコンセプトに見えますが、小さいのは魅力的です。

ZeroPhone | Crowd Supply

PiPhone

PiPhoneは2014年頃に作られたプロジェクトなので、かなり先進的な試みだったようです。Raspberry Pi本体を合わせて158ドルほどでできあがっています。バッテリー、タッチディスプレイ、GSMモジュールなどを組み合わせています。

スピーカーやマイクは別途ヘッドセットなどを使うようですが、ちゃんと電話もかけられる動画がアップロードされています。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=8eaiNsFhtI8&w=560&h=314]

PiPhone – A Raspberry Pi based Smartphone – www.DavidHunt.ie

まとめ

ポータブルな電話であることを考えると、バッテリーが一番の課題になりそうです。バッテリーの持ち時間を重視するとRaspberry Pi Zeroが最適に考えられますが、処理性能は低くなります。最適なバッテリーサイズ、処理性能、ディスプレイサイズなど様々な課題があります。色んなラズパイを使ってそういった課題を手探りで解決してみるのも面白そうです。

Raspberry Piを使った開発を学ぶならisaax IoTエンジニア養成キットを是非ご覧ください!

]]>

上部へスクロール