AI/機械学習 × Raspberry Pi(ラズパイ)の可能性を感じる事例まとめ16選

Raspberry Pi(ラズパイ)で何ができるのか、その可能性を模索している方は多いでしょう。これまではセンサーを取り付けてデータを収集するものが多かったですが、最近ではAI/機械学習と合わせて画像やデータを分析する事例も増えています。

今回はそんなAI/機械学習 × Raspberry Piの事例をまとめて紹介します。

認識・予測する

ディープラーニングの活用例として有名な文字や物の認識、音から機械の稼働状況の認識の例を紹介します。いずれもRaspberry Piで動いてます。

数字の認識

ラズベリーパイと機械学習(python)を使って数字認識してみた

カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまでに掲載されている数字認識を試したレポートです。実際の認識率は50%程度とのことです。

きゅうりの仕分け

「ディープラーニング×きゅうり」の可能性に、たったひとりで取り組むエンジニア – GeekOutコラム

キュウリの仕分けにTensorFlowを用いて機械学習を利用しています。液晶ディスプレイの上にキュウリを置くと、即座に等級を判別してくれます。

ディープラーニングでおしっこ検知

RasPiとディープラーニングで我が家のトイレ問題を解決する – Qiita

子供のトイレ問題を解決するためにRaspberry Piのカメラ画像を解析しています。TensorFlowとKerasの組み合わせになっています。転移学習を用いることで、モデル作成を簡易化しています。

https://www.youtube.com/watch?v=ktSukhHdogM

じゃんけんロボットハンド

Raspberry Piでの機械学習により人間の手を予測するロボットハンドとじゃんけん勝負 – YouTube

機械学習を用いて人が次に出しそうな手を判定、ロボットハンドを操作します。学習を重ねることで勝つ可能性が高くなっているのが分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=L3kRrN6hxts

レーザー加工機の動作状態を音で判定する

機械学習とRaspberry Piを用いてレーザー加工機の動作状態を判定する(第1回) – Qiita

レーザー加工機の焦点が合っていないと煙が多く出てレンズが汚れたり、フィルタが詰まるといった問題がありました。それを加工機の動作音を学習することで、状態に応じてLEDを色分け表示しています。

https://www.youtube.com/watch?v=HSIRi2tW8kI&feature=youtu.be

天気を予測する

ディープラーニングに魅せられ、「天気予測システム」まで自作してしまった男 – ITmedia エンタープライズ

Webカメラで自宅前を撮影し、気温や湿度、気圧といったデータと合わせて数時間後の天気を予測するシステムを構築しています。

AIアクセラレータ

Raspberry PiのCPUだけだと処理能力不足になる場合に役立つのがAIアクセラレータです。

Movidiusを使ってみる

RaspberryPi 3B+とIntel Movidius Compute Stickで、サンプルコードを動かす – KOKENSHAの技術ブログ

RaspberryPi 3B+にIntel Movidius Compute Stickを刺して人の認識を行うまでのレポートです。

Coral Acceleratorを使ってみる

Coral AcceleratorとRaspberry Pi3でビデオストリームから物体認識 – KOKENSHAの技術ブログ

Raspberry Pi3 3B+とCoral Acceleratorの組み合わせで動画の物体認識を行っています。レスポンスが12ms程度となっており、実用レベルではないでしょうか。

クラウドのAIサービスと組み合わせる

日本語の質問に答える

Raspberry Pi で Watson 日本語質問応答システムを作ってみた

IBMの提供するWatson APIを使い、日本語で質問と応答ができるシステムを作ってみた事例です。ただし、Watsonは記事作成時には日本語に正式対応しておらず、最終的にはGoogle Speech APIを利用しています。

音声操作で撮影する

第1回 ラズパイでAIカメラを自作しよう! 初めの一歩、ラズパイに目、耳、口を追加する | Device Plus – デバプラ

音声認識による撮影、その画像に写っている物体認識を行っています。エッジではなくdocomo APIを利用しています。

Alexaを動かす

Raspberry Piで日本語Alexaを動かすセットアップ手順 – 打つか投げるか

Raspberry Piにマイクとスピーカーを付けてAlexa風に仕上げます。

自動運転

迷路を解く

Raspberry Pi Mouse V2

迷路の最短経路を導き出し、タイムを競い合うマイクロマウスという競技に適合しているロボットです。経路探索のアルゴリズムは人工知能の基礎として数種類考案されています。

ラジコンカーの自動操縦

ラジコンカーの自動運転(ドンキーカー) | 有限会社はじめ研究所

タミヤのランチボックスにRaspberry Piを搭載し、ラジコンカーを自動操作しています。時間の経過と共に経路が安定しています。

https://www.youtube.com/watch?v=A8QW90zWW24

GoogleのAIYキット

GoogleはAIを簡単に試すことのできるRaspberry Pi用のキットを販売しています。Google HomeやGoogleレンズのようなシステムをDIYで作れます。

Vision Kit

AIカメラです。撮影した画像からモノや人を認識し、アクションを実行できます。

Voice Kit

AIスピーカーです。Googleアシスタントと同等のことができます。V2ではRaspberry Pi Zero WHが同梱されています。

なお、Voice Kitを使ったIoTシステムの開発を学ぶにはisaax IoTエンジニア養成キットを使ってください。

DeepDreamを動かす

Raspberry PiはDeep Learningの夢を見るか?「DeepDreamでグロ画像生成」 – karaage. [からあげ]

DeepDreamをRaspberry Pi上で動かします。DeepDreamは人工神経ネットワークが夢の世界を再現します。

まとめ

現在のところ、最も多いのは画像認識でしょうか。動画認識を行う場合は別途外部GPUが必要になります。そしてエッジで処理するのか、クラウドサービスを利用するのかで実現できることに差が出そうです。

Googleのようにすでに製品として簡単に使えるようになっているキットを販売しているケースや、書籍になっているものもあります。これらを使うことで闇雲にRaspberry Piと機械学習を合わせるのではなく、手軽に体験できるようになるでしょう。

isaaxをAI/機械学習 × Raspberry Piの開発に活用しよう

isaaxはIoTプロジェクトの開発、運用を高速、簡略化します。AI/機械学習プロジェクトでは試行錯誤とアップデートが繰り返し必要です。isaaxはまさにそんなトライ&エラーの伴うIoTプロジェクトに最適なサービスとなっています。ぜひお試しください

Isaax IoT

AI入門、ラズパイ4スターターキット

自宅でAIについて入門できる、ラズパイ4+カメラの機材がセットになったオンラインコースをツクレルからリリースしました!

Raspberry Pi 4 スターターキット

AIに興味を持ったら、実際に機材に触れながら、オンライン学習コースで学んでみましょう!詳細はこちらのページをご覧ください

AI入門、ラズパイ4+カメラ「マイPC」スターターキット

]]>

上部へスクロール