本記事ではChatGPTの公式プラグインであるAdvanced data analysisの使い方を紹介し、株価の分析をする過程をお見せいたします。なお、本記事は株式の購入を推薦するものではなく、あくまでAdvanced data analysisの機能検証を目的としています。投資判断は自己責任の元で行ってください。
まずはAdvanced data analysisの機能を使えるようにします。下記のようにSettingsのBeta featuresから機能を有効化してください。そしてGPT-4を選択して、Advanced data analysisにチェックを付けます。機能が有効化されるとChatGPTにファイルを渡せるようになります。



では次に株価の分析をやってもらいます。そもそも株価の分析にはどのような手法があるのでしょうか。それもChatGPTに聞いてみようと思います。

いくつかの分析手法を教えてくれました。今回は株価などの数値データをもとに分析してもらおうと思いますので、テクニカル分析か量的分析が適当な手法かと思います。そこでまずはテクニカル分析をしてもらいます。今回はある企業A社の株価データをもとに解析を行ってもらいます。株価データは証券会社のサイトやアプリからダウンロードするか、もしくはスクレイピングで集めてください。なお、サイトによってはスクレイピングを禁止しているところもあるためご注意ください。




まずは渡したファイルを読み込み、丁寧にデータの中身も教えてくれました。ここで注意点として、ファイルに日本語がある場合はエンコードの問題でエラーを起こします。Advanced data analysisは優秀なのでエラーも自分で解消してくれますが、その後の解析でもカラム名や変数名の扱いでエラーを起こす原因にもなるので、事前に英語表記に直しておくことをお勧めします。
データの中身を確認した後は分析を行うために必要な前処理を行ってくれます。行う前処理の内容やエラーの原因についても教えてくれるので、気になるところがあれば内容を確認もできます。
回答が長くなったため、途中で切れてしまっていますが「続き」と書くことで、その先を続けてくれます。分析に必要だと 自分で判断して指示を出さなくてもプロットの図を作成してくれました。
これでテクニカル分析は終わったようですが、素人にはどう扱えばいいかわかりません。そのため、今後の株価の予測と、どのようなアクションを取ればいいかもChatGPTに聞いてみます。

ChatGPTも、テクニカル分析は、過去のデータに基づいて未来の価格動向を予測するものであり、必ずしも正確な未来の価格を予測するものではないことと、投資判断は、リスクを十分に理解した上で、自己責任で行うことを明記してから、予測と提案をしてくれています。
次に、量的分析もしてもらいます。



解析結果ではデータによくフィットしているが”多重共線性”の問題が考えられると示唆しています。そこでその問題も解決してもらいます。


今回も素人にはどう扱えばいいかわからないため、今後の株価の予測と、どのようなアクションを取ればいいかをChatGPTに聞いてみます。

今回も注意書きとともに、考察とアクションの提案を行ってくれました。安値や出来高が株価の終値に影響を与えていることやトレンドに合わせた判断が重要であるという提案がされています。
Advanced data analysisを活用すると、自動的に分析を行ってくれるだけでなく、図の作成やエラーの対応、さらには解析や修正の意味を教えてくれます。非常に強力で便利な機能ですが、解析結果として提案された内容は一般的な内容であり、実際のアクションに繋がるようなものや、データを解析したからこそわかるような発見は少ないものでした。そのため、解析結果をそのまま信じるのではなく、前処理や図の作成などを手伝ってもらうことで、作業効率を上げるような使い方が望ましいでしょう。