OpenAIの新モデル動画生成AIのSoraに期待できるビジネス応用とは?

OpenAIはアメリカ時間の2024年2月15日にテキストから動画を生成する新AIモデル「Sora」を発表しました。リアルな描写や細かい毛並みや表情までも表現しているアニメーションなど非常にハイレベルな動画が公開されています。このような動画生成AIは様々なビジネスシーンでも活用できるでしょう。そこで今回は他の動画生成AIの事例も踏まえて、期待できるビジネス応用について紹介します。

1. 動画生成AIとは

AIに動画を作成してもらうためには、テキストで指示を出すか、もしくは画像を与えて動画として動かしてもらう方法、もしくは動画から別の動画を作り出す方法があります。以前に紹介したRunwayでは動画から動画を生成するGen1とテキストや画像から動画を生成するGen2がありました。今回OpenAIが発表した「Sora」はテキストから動画を生成するAIモデルです。テキストだけよりも動画や画像の方が多くの情報を持っているため動画を生成する上でも活用できる情報が多いですが、今回はテキストからの生成にも関わらず非常にレベルの高い動画が公開されています。(OpenAIが公開している動画は公式サイトから確認できます。https://openai.com/sora

OpenAIの公式サイトより引用

この動画は「Prompt: Beautiful, snowy Tokyo city is bustling. The camera moves through the bustling city street, following several people enjoying the beautiful snowy weather and shopping at nearby stalls. Gorgeous sakura petals are flying through the wind along with snowflakes.」(日本語訳:雪に覆われた美しい東京の街は賑わっています。 カメラはにぎやかな街路を移動し、美しい雪の天気を楽しんだり、近くの屋台で買い物をしたりする数人の人々を追っていきます。 華やかな桜の花びらが雪の結晶とともに風に乗って舞っています。)というプロンプトで生成されました。
これだけのリアルな動画を生成することができ、しかも実際に撮影したかのようなカメラワークも付いており、動画生成AIとしての進化を感じられます。このような動画生成AIはどのようにビジネスに応用させることができるでしょうか。

2. AIが作った動画の活用事例

伊藤園は2023年9月にAIタレントを活用したCMを放映して話題になりました。モデルの年齢の変化をAIが生成した動画を使うことで見事に表現しています。この事例では、AIが動画の全てを生成したわけではなくCGや既存の動画作成技術も活用しているようですが、今回のSoraのような生成モデルにより、CMの全てをAIが生成できるようになるかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=DEoG1NCdmdY

他にもスポーツドリンクのBODYARMORは、AIが作った奇妙な動画をそのままCMとして活用しています。まだ未熟なAIが作ったため“人工”の嫌な部分を表現して、人工甘味料などを使っていないというアピールに繋げています。今回のSoraのデモ動画でもよく見るとおかしな部分はありますが、このように上手く活用するといち早くビジネスシーンでも使うことができそうです。

他にも、D-IDのようにアバターを喋らせることができる動画生成AIもあります。このようなAIが生成した動画は企業の研修動画などで活用することが期待できるでしょう。「Sora」はさらに高精度で細かい設定の動画を作ることができるため、人が話すだけでなく理解の助けになるような説明のためのイメージ動画を作ることもできるでしょう。

3. 注意点

現時点では「Sora」の一般公開の時期は未定となっています。動画生成AIはデマやディープフェイクを生み出すことが可能になってしまいます。そのため、安易には一般公開されずにAIの安全性や悪影響などのリスクについてレッドチームと呼ばれる専門家との検証を行っています。最近もAIが生成したテイラースウィフトの偽画像が出回ったことが問題になったり、政治利用についての制限が検討されています。動画生成AIは便利で革新的な技術ですが、その取扱いには注意も必要になるため、専門家の意見を聞くか、しっかりとリスクについても学んでから活用するように心がける必要がありそうです。

(Novusearch)

上部へスクロール